このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

トピックス

私の「軸」ってナニ?~自己理解から始める起業家型リーダーシップ~を開催しました。

2025年10月15日 更新

開催報告

私の「軸」ってナニ?~自己理解から始める起業家型リーダーシップ~


■開催概要■

日時:2025年9月29日(月)10:00-15:00 ~ 9月30日(火)10:00-13:30
場所:同志社大学 今出川キャンパス 良心館ラーニングコモンズ
参加者数:9名

■イベント内容■
 起業家マインドを育むことを目的に、1.5日間にわたる実践型プログラムを開催しました。 カードゲームやレゴ®ブロックを用いたワークショップを通じて、参加者は自分自身の「なぜ」に向き合い、自己理解を深めながら、自分の想いを表現する、他者の想いに共感する手法を学びました。

  1日目のプログラムでは、 若手起業家によるトークセッションやカードゲームで自分の価値観を知るワーク、2日目のプログラムでは、レゴ®ブロックを使って思考を可視化するレゴ・シリアスプレイというワークが行われ、自分の内省を行うとともに、それらを言葉にして表現するグループディスカッションが活発に展開されました。

  参加者からは、特に印象に残った点として、自分にとって大切な価値観やその優先順位が明確になったこと、過去や現在を語れるようになったこと、エピソードトークを磨けたことなどが挙げられました。また、whyから話し始めることの重要性や、言葉にして表現することの大切さを実感したとの声もありました。 今回のプログラムを通じ、参加者は自己理解を深めるとともに、自身の経験や価値観を言葉にして伝える力を養う機会となりました。

私の軸ってナニ_報告用写真01 (119018)

私の軸ってナニ_報告用写真02  (119019)

私の軸ってナニ_報告用写真03  (119020)

開催概要

レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップ育成セミナー

起業家マインドを育む、1.5日間の実践型プログラムカードゲームやレゴ®ブロック使ったワークショップにより 自分の「なぜ」を明確にし、起業の原点となる自己理解を深める二日間 ・若手起業家によるトークセッション ・カードゲームで知る自分の価値観 ・レゴ®ブロックを用いて自分の思考について考える

講師紹介

20250929_私の「軸」ってナニ?_鈴木さん (116184)
【インプットレクチャー】
株式会社ツクリエ
代表取締役 鈴木 英樹
20250929_私の「軸」ってナニ?_渡辺さん (116186)
【社会での”自分スタイル”を言語化!
自己理解ワーク】
株式会社ミライクルラボ
代表取締役 渡邉涼太
20250929_私の「軸」ってナニ?_御前さん (116183)
【先輩起業家によるトークセッション】
株式会社AKiKOMA(設立準備中)     
代表取締役 御前 星真
20250929_私の「軸」ってナニ?_神野さん (116182)

【先輩起業家によるトークセッション】

株式会社ADimer(エメ)
代表取締役 神野 航汰

20250929_私の「軸」ってナニ?_三上さん (116187)
 【レゴ®シリアスプレイⓇを用いたチームビルディングワーク】
カタリスキー合同会社
代表 三上浩紀
  • 20250929_私の「軸」ってナニ?_チラシ (116172)
私の「軸」ってナニ? 
~自己理解から始める起業家型リーダーシップ~

イベントは終了しております。
ご参加ありがとうございました。

開催日時

2025年9月29日(月)10:00-15:00 ~ 9月30日(火)10:00-13:30

開催場所 同志社大学 今出川キャンパス 
良心館ラーニングコモンズ2F プレゼンテーションコート
対象 起業に興味がない方でも、自己理解やリーダーシップに興味のある方の参加も大歓迎
定員 定員20名
費用無料
主催 同志社大学 研究開発推進課 リエゾンオフィス
お問い合わせ先
リエゾンオフィス(研究開発推進課)
0774-65-6223
E-mail:li-event@obda.or.jp


お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

研究・産官学連携サイト:
トップ /学内の方へ /
同志社大学公式サイト:
トップページ /研究・産官学連携 /在学生 /卒業生 /