以下、本文になります
ニューズレター
バックナンバー一覧
2007.10発行 vol.020
特集
- 伝統産業の世界に新風を吹き込む!
同志社大学
伝統産業グローバル革新塾が展開する文化ビジネス
- 村山裕三
- 同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授 / 伝統産業グローバル革新塾 塾長
同志社ビジネススクールと伝統産業
- 大久保隆
- 同志社大学大学院 ビジネス研究科長 ビジネス研究科 教授
- 松村太郎 氏
- 株式会社時代裂屋 梵 専務取締役
- 藤井友子 氏
- 富宏染工株式会社 取締役
- 細尾真生
- 株式会社細尾 代表取締役社長
- 林 廣茂
- 同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授
- 浜 矩子
- 同志社大学大学院 ビジネス研究科 教授
LIAISON CAFE
- 「七五三太」と「酒かすぃーつ」
- NICシリーズ第1章 Business Summer Program 2007
- 知的財産センター通信
教員研究紹介
- 「データに基づく計量的手法で、複雑な文化事象を分析」
- 村上征勝
- 文化情報学部長 / 文化情報学部 文化情報学科 教授
- 「第三世代の“化学発光分析”を駆使し、未知なる超微細領域に挑戦」
- 塚越一彦
- 工学部 物質化学工学科 教授
2007.7発行 vol.019
特集
- 設立2年目を迎え、産業界から熱い視線
同志社大学
「界面現象研究センター」の研究成果と展開の可能性
- 森 康維
- 界面現象研究センター長 / 同志社大学 工学部 物質化学工学科 教授
グループ紹介
- 「界面現象研究センター」に期待する
- 界面現象研究センター 第1回 技術セミナー開催
- 2007年度 センター研究員名簿
LIAISON CAFE
- てこらぼ報告
- 着任紹介
- 第6回 産学官連携推進会議
- 「同志社大学を全国に広めよう」広告コンテスト
教員研究紹介
- 「伝統文化の深層に踏み込んで、新しい連携のフィールドを提案」
- 西村 卓
- 同志社大学副学長 / 経済学部 経済学科 教授 / 学生支援センター 所長
- 「アンテナの既成概念を覆す研究で、宇宙空間への応用展開をめざす」
- 出口博之
- 工学部 電子工学科 教授 / 知的財産センター 副所長
2007.3発行 vol.018
特集
- 「こころの生涯発達研究センター」
その実践的研究の展望を聞く
- 内山伊知郎
- こころの生涯発達研究センター長
/ 同志社大学 文学部 心理学科 教授
LIAISON CAFE
- 知的財産セミナー 知的財産センターの新たな取り組み!!
- 全労済京都府本部・京都労済創立50周年記念事業 「ごみ減量のためのエコバック」デザインコンテスト
- D-eggオープニングセレモニー 第18回 同志社大学けいはんな産学交流会&D-egg交流会
- 第3回 同志社大学×龍谷大学ジョイントセミナー
教員研究紹介
- 「モータリゼーション社会を豊かに暮らす、都市生活のあり方を提言」
- 青木真美
- 商学部 商学科 教授
- 「介護市場に新しい息吹を注ぎ込むロボット技術を開発」
- 横川隆一
- 工学部 エネルギー機械工学科 教授
2007.1発行 vol.017
特集
- 同志社大学「竹の高度利用研究センター」
これまでの研究成果とこれからの展望
- 藤井 透
- 竹の高度利用研究センター長
/ 同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授
LIAISON CAFE
- 第10回 関西科学技術セミナー
- JST産学共同シーズイノベーション化事業 「出合いの場」
- 第3回 同志社大学ビジネスプランコンテスト ~Doshisha New Island Contest 2006~
教員研究紹介
- 「人材流動化の時代を勝ち抜く、”個”にスポットを当てた組織論を提唱」
- 太田 肇
- 政策学部 政策学科 教授
- 「コンピュータの資源を有効に活用し、新しいユビキタス社会への扉を開く」
- 増田富士雄
- 工学部 環境システム学科 教授
2006.11発行 vol.016
特集
- 文部科学省知的クラスター創成事業
ヒューマン・エルキューブクラスター
- 渡辺好章
- 同志社大学工学部電子工学科教授 / 知的クラスター研究統括
同志社大学「ネオカデンプロジェクト」を振り返る
LIAISON CAFE
- 同志社大学けいはんな産学交流会
- イノベーションジャパン2006~大学見本市~
- 特許公開件数(2005年)全国第12位
- 池田銀行との連携協定に基づく提携投資制度の第1号案件が決定
教員研究紹介
- 「情報化社会の図書館像を明らかにし、新たなメディア教育を提唱」
- 中村百合子
- 社会学部 教育文化学科 専任講師
- 「コンピュータの資源を有効に活用し、新しいユビキタス社会への扉を開く」
- 佐藤健哉
- 工学部 情報システムデザイン学科 助教授
2006.7発行 vol.015
特集
- 未来の新産業を創る
インキュベーション施設『D-egg』
- 《座談会》
- 同志社大学のベンチャー支援
~同志社発、インキュベーション施設の魅力~
- 辻内伸好
- 同志社大学リエゾンオフィス副所長 / 工学部機械システム工学科教授
- 宮本 幹 氏
- 中小企業基盤整備機構 近畿支部 支援拠点サポート課長
(前 中小企業・ベンチャー総合支援センター 支援拠点サポート室長)
- 橋本善之 氏
- 京田辺市 建設部 計画検査課長(前 経済環境部 産業立地室 室長)
- 須田建太朗 氏
- 京都府 商工部 産業活力支援総括室主事
LIAISON CAFE
- Windows HPC コンソーシアム
- 医工薬連携 ~医療におけるナノテクノロジー~
- 着任紹介
教員研究紹介
- 「中小企業にとって意義ある知的財産権のあり方を提案」
- 寺山啓進
- 司法研究科 教授
- 「材料の特性を引き出すことで、暮らしに役立つ製品開発をサポート」
- 吉門進三
- 工学部電子 工学科 教授
2006.3発行 vol.014
特集
- オーダーメイドの予防医学を確立
同志社大学アンチエイジングセンター
- 米井嘉一
- 同志社大学アンチエイジングリサーチセンター
チェア・プロフェッサー 教授
LIAISON CAFE
- 同志社発インキュベーション施設 D-egg
- 同志社大学ビジネスプランコンテスト ~Doshisha New Island Contest~
- 関西・関東8私大産学連携フォーラム
教員研究紹介
- 「古典に凝縮された先人の知恵を現代社会に活用」
- 加地伸行
- ヒューマン・セキュリティ研究センター 専任フェロー 文学博士
- 「気液固の分散流特性を利用して、環境・エネルギー問題にチャレンジ」
- 土屋活美
- 工学部 物質化学工学科 教授 PhD(ChE)
2006.1発行 vol.013
特集
- 心と身体の健康をはぐくむ
同志社大学「感情・ストレス・健康研究センター」
- 松井道宣 氏
- 医療法人同仁会 理事長
- 佐藤 豪
- 同志社大学 文学部心理学科 教授 / 感情・ストレス・健康研究センター長
- 余語真夫
- 同志社大学 文学部心理学科 助教授 / 感情・ストレス・健康研究副センター長
LIAISON CAFE
- 産学連携・ベンチャー向けの施設 D-egg
- NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク 「医療・健康産業の創業に関する研究会」の活動紹介
- インキュベーションマネージャー奮闘記
教員研究紹介
- 「身体の動きを定量化し、コミュニケーションの本質を探る」
- 阪田真己子
- 文化情報学部 専任講師 学術博士
- 「電波の伝搬特性に注目して、新しい情報セキュリティ技術を確立」
- 笹岡秀一
- 工学部 電子工学科 教授 博士(工学)
2005.9発行 vol.012
特集1
- 医工学研究センターが目指すもの
~生体適合材料と福祉・介護システムの開発~
- 松岡 敬
- 同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授 / 同志社大学 医工学研究センター長
特集2
- グループリーダーが語る!
同志社大学 医工学研究センターが目指す“夢”
最先端の材料技術を駆使してインプラントに新たな活路
- 井上 望
- グループリーダー(同志社大学 工学部 環境システム学科 教授)
人間の感情を理解するユニーク福祉・介護システム
- 橋本雅文
- グループリーダー(同志社大学工学部情報システムデザイン学科 教授)
オン・サイト分析を実現して健康な社会を構築
- 塚越一彦
- グループリーダー(同志社大学工学部物質化学工学科 教授)
LIAISON CAFE
- 同志社大学の学生ベンチャーにご注目ください!
- コーディネータ奮闘記
- ホームページリニューアル
- ネオカデンフォーラム2005
教員研究紹介
- 「不可思議な感情のメカニズムを解きほぐし、私たちの豊かな暮らしを実現」
- 鈴木直人
- 文学部 心理学科 教授
- 「生活習慣病の予防に貢献~活性酸素が生体に及ぼすメカニズムを解明~」
- 野口範子
- 工学部 環境システム学科 教授
2005.6発行 vol.011
特集1
- 混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD新気化供給装置の開発
- 石田耕三 氏
- 株式会社堀場製作所 取締役副社長
- 千田二郎
- 同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授
特集2
- 自立分散制御アルゴリズム活用の快適・省エネ照明システムの開発
- 戸田裕三 氏
- 株式会社ジーエス・ユアサライティング 技術開発部開発グループ グループ課長
- 三木光範
- 同志社大学 工学部 知識工学科 教授
特集3
- 近距離無線通信とW-CDMAの有機的連動による情報配信装置の開発
- 養安昌彦 氏
- 株式会社キュービック 代表取締役
- 渡辺好章
- 同志社大学 工学部 電子工学科 教授
LIAISON CAFE
- 京田辺キャンパス同志社大学連携型起業家育成施設整備事業スタート
- コーディネータ奮闘記
- 大学、企業、コーディネータの連携で、同志社発・超小型センシング技術を特許化
教員研究紹介
- 「専門職の流動性と社会的諸要因を解明し、文理融合型の人材育成を提唱」
- 藤本昌代
- 社会学部 社会学科 助教授
- 「生物の遺伝的進化の法則を活用して、社会に役立つ複合システムを開発」
- タネブ・イヴァン
- 工学部 情報システムデザイン学科 専任講師
2005.3発行 vol.010
特集
- 《インタビュー1》
京都府地域結集型共同研究事業
「機能性微粒子材料創製のための基盤技術開発」について
- 日高重助
- 同志社大学 工学部 物質化学工学科 教授
- 《インタビュー2》
研究リーダーに聞く! 機能性微粒子が拓く可能性
- 廣田 健
- 同志社大学 工学部 機能分子工学科 教授
- 森 康維
- 同志社大学 工学部 物質化学工学科 教授
- 増田弘昭 氏
- 京都大学 大学院工学研究科 教授
- 竹内達夫 氏
- キヤノン株式会社 化成品事業本部 電子写真技術開発センター 部長
LIAISON CAFE
- 平成16年度ものづくりクラスター協議会産学官連携促進事業
- 第10回 関西文化学術研究都市・東大阪市・同志社大学産官学交流会
- 低圧駆動型空気圧アクチュエーターを開発
- コーディネータ奮闘記
教員研究紹介
- 「物理学者の視点から、世界に通用するベンチャー・マインドと育成」
- 山口栄一
- 大学院 ビジネス研究科 教授 / ITEC副センター長
- 「材料力学の立場から、新産業創出につながる新素材を研究開発」
- 大窪和也
- 工学部 エネルギー機械工学科 助教授
2005.1発行 vol.009
新春特別対談
- 同志社大学の産官学連携が目指すべき方向性
- 井植 敏 氏
- 三洋電機株式会社 代表取締役会長
- 八田英二
- 同志社大学 学長
緊急座談会
- 「NPO法人同志社大学産官学連携支援ネットワーク」設立の意義について
- 吉田雅紀 氏
- 株式会社ベンチャー・サポート・ネットワーク 代表取締役社長
- 児玉桂子 氏
- 近畿経済産業局 産業部 サービス産業室長
- 五島 洋 氏
- 飛翔法律事務所 弁護士・NPO副理事長
- 和田 元
- 同志社大学 リエゾンオフィス所長・知的財産センター所長・NPO理事
教員研究紹介
- 「社会学の視点から、地域に密着した災害研究を提唱」
- 立木茂雄
- 文学部 教授
- 「堆積物の磁性から、気候変動を読み解く」
- 福間浩司
- 工学部 環境システム学科 助教授
LIAISON CAFE
- 第3回 同志社大学リエゾンフェア
- 企業・大学の連携のあり方について ―知的財産の活用の視点から―
- 第1回 同志社大学ビジネスプランコンテスト
- 関東・関西8私大産学連携フォーラム
- 産学連携コーディネータ奮闘記
2004.10発行 vol.008
特集1
- 次世代エネルギーの研究拠点 同志社大学エネルギー変換研究センターのすべて
- 千田二郎
- 同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授 / エネルギー変換研究センター長
特集2
- 同志社大学リエゾンオフィスと産官学連携の現状
- 辻内伸好
- 同志社大学リエゾンオフィス 副所長 / 工学部機械システム工学科 教授
- 永田和彦
- 同志社大学リエゾンオフィス 産学連携コーディネーター
- 島田秀弥
- 同志社大学リエゾンオフィス 産学連携コーディネーター
- 西田迪生
- 同志社大学リエゾンオフィス 産学連携コーディネーター(東京)
LIAISON CAFE
- 毛利衛氏来る!「エネルギーの未来を考える」シンポジウム
- 未来の科学者、集まれ!
- 研究センター活動紹介
教員研究紹介
- 「企業力指数の活用で、企業の経営状況をひと目で判断」
- 松本敏史
- 商学部 助教授
- 「センシングや制御システムを活用し、高機能で安全なビークルシステムを研究」
- 橋本雅文
- 工学部 情報システムデザイン学科 教授
2004.6発行 vol.007
特集
- 同志社大学工学部環境システム学科の魅力を探る
- 林田 明
- 同志社大学 工学部 環境システム学科 教授
環境と生体のあらゆる局面で見られるラジカル種を追う
- 谷川 徹
- 同志社大学 工学部 環境システム学科 教授
記念対談
- 同志社大学に新たな息吹
-環境システム学科新教員に訊く、今、そしてこれから-
- 伊藤靖彦
- 同志社大学 工学部 環境システム学科 教授
- 盛満正嗣
- 同志社大学 工学部 環境システム学科 助教授
教員研究紹介
- 「考古学とITの融合で、臨場感あふれる歴史体験を提案」
- 鋤柄俊夫
- 歴史資料館 助教授
- 「金ナノ粒子の凝集を制御し、これまでにない新しい物質分析法を開発」
- 森 康維
- 工学部 物質化学工学科 教授
LIAISON CAFE
- これからの地域と大学を考える -手に手をとって、連携を-
- スタッフ紹介
2004.3発行 vol.006
特集
- 世界が注目!! 同志社大学 PCクラスタシステム
- 三木光範
- 同志社大学 工学部 知識工学科 教授
- 廣安知之
- 同志社大学 工学部 知識工学科 助教授
教員研究紹介
- 「宗教が説く思想や知恵を使って、社会倫理の問題解決に挑む」
- 小原克博
- 神学部 助教授
- 「電磁波の基礎理論を追求して、デジタル社会の発展に貢献」
- 辻 幹男
- 工学部 電子工学科 教授
おもしろ発見、新技術み~つけた
- 「家庭でも利用できる 第三 の燃料電池を開発」
- 稲葉 稔
- 工学部 機能分子工学科 助教授
report
- 第11回 同志社大学けいはんな産学交流会
- 京都ビジネス交流フェア2004
- 第2回 元気企業ビジネスフェアNANTO
2004.1発行 vol.005
特集
- 同志社大学バイオミメティックス研究センターについて
- 加納航治
- バイオミメティックス研究センター長(同志社大学 工学部 機能分子工学科 教授)
- 《特集 インタビュー》
研究班長に聞く
同志社大学バイオミメティックス研究センターの魅力と可能性
- 太田哲男
- 生体模倣化学班長(同志社大学 工学部 機能分子工学科 教授)
- 横川隆一
- 生体模倣機械工学班長(同志社大学 工学部 エネルギー機械工学科 教授)
- 力丸 裕
- 生体模倣知識工学班長(同志社大学 工学部 知識工学科 教授)
教員研究紹介
- 「“地学連携”の推進で、市民の視点を行政や地域に生かす仕組みを研究」
- 新川達郎
- 総合政策科学研究科 教授 / 総合政策科学研究科長
- 「大学発ベンチャーを立ち上げ、知的財産を広く地域社会に提供」
- 片山傳生
- 工学部 機械システム工学科 教授
おもしろ発見、新技術み~つけた
- 「レーザーを使って、物質の局所的な 弾性 を測定」
- 松川真美
- 工学部 電子工学科 助教授
report
- 第2回 同志社大学リエゾンオフィスシンポジウム
- モノづくり開発研究会
2003.10発行 vol.004
特集
- 竹の高度利用研究センターの概要
- 藤井 透
- 竹の高度利用研究センター長(同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授)
- 《緊急・鼎談》
竹の有効活用と産業化の可能性
- 藤井 透
- 竹の高度利用研究センター長(同志社大学 工学部 機械システム工学科 教授)
- 坂井克己 氏
- 九州大学 大学院農学研究院 森林資源科学部門 教授
- 東 信行
- 同志社大学 工学部 機能分子工学科 教授
教員研究紹介
- 「ひと目でわかるシンボルマークの開発で、コミュニケーションをスムーズに」
- 井上智義
- 文学部 文化学科 教育学専攻 教授
- 「未知なる磁気の可能性を研究して、省エネルギー時代の新製品を開発」
- 石原好之
- 工学部 電気工学科 教授 / 工学部長
おもしろ発見、新技術み~つけた
- 「メール文からメロディを作り、ステキな和音もつけてくれる」
- 柳田益造
- 工学部 電子知識工学科 教授
report
- 第8回 同志社大学けいはんな産学交流会
- 第4回 シーズフォーラム開催(主催:アイ・アイ・エス(新事業創出機構))
2003.6発行 vol.003
特集
- 同志社大学マネージメントスクールが目指すMOT(技術経営)とは
- ヒュー・ウィッタカー
- 同志社大学 マネージメントスクール 教授
- 同志社大学マネージメントスクールの魅力
- 中田喜文
- 同志社大学マネージメントスクール長
教員研究紹介
- 「より楽しく、より合理的に仕事する方法を科学的に検証」
- 千田忠男
- 文学部 社会学科 教授
- 「有機化合物の効率的な合成で、医薬業界に旋風を巻き起こす」
- 太田哲男
- 工学部 機能分子工学科 教授
おもしろ発見、新技術み~つけた
- 「竹繊維の活用で環境に優しい強化マットを開発」
- 藤井 透
- 工学部 機械システム工学科 教授
report
- 第6回関西文化学術研究都市・東大阪市・同志社大学産官学交流会
- 経済学部教員による 元気がでる「経済講座」
2003.3発行 vol.002
特集
- ヒューマンエルキューブ産業創成のための研究プロジェクト
- 渡辺好章
- 同志社大学 工学部 電子工学科教授 / 知的クラスター研究統括
教員研究紹介
- 「産学連携で社会システムに付加価値を提供」
- 金田重郎
- 総合政策科学研究科 教授
- 「機械要素、材料強度、トライボロジーのトライアングルで、表面の不思議を研究」
- 松岡 敬
- 工学部 機械システム工学科 教授
report
- 第40回 同志社大学理工学研究所研究発表会、2002年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム
- 第5回 関西文化学術研究都市・東大阪市・同志社大学産官学交流会
- 「元気企業ビジネスフェアNANTO」、「京都ビジネスメッセ・創業フェア2003」
- 第1回 リエゾンオフィス講演会
2002.11発行 vol.001 -創刊号-
2002.11発行 vol.001 -創刊号-[PDF 1.3MB]
特集
- [LIAISON] 創刊 特別対談企画
同志社大学 新産業創出に向けて期待が高まる
リエゾンオフィス
- 野依正晴 氏
- 関西文化学術研究都市地域知的クラスター推進本部 事業総括
- 和田 元
- 同志社大学リエゾンオフィス所長
report
- 同志社大学「産官学地域連携」フォーラム
- 第4回 同志社大学けいはんな産学交流会
- 第1回知的財産権セミナー
- 同志社大学リエゾンオフィス開設記念講演会