このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

トピックス

【開催報告】研究開発推進機構 川間羅聖助教が「ふれデミックカフェ@KRP」に登壇しました!

2025年8月27日 更新

 2025年8月25日、京都リサーチパーク(KRP)が主催する「ふれデミックカフェ」において、研究開発推進機構(スポーツ健康科学部)の川間羅聖助教が「未だ知らぬ、トレーニング科学の世界~実験室から社会実装へ~」をテーマに講演を行いました。  

 川間助教は、ストレッチや筋トレに関する一般的な言説の多くが科学的根拠に乏しいことを紹介しながら、先行研究を用いてわかりやすく説明しました。運動における怪我のリスクを避けたり、効率的にトレーニングを行ったりするためには、科学的根拠に基づいた方法が大切であることを伝えました。さらに、ストレッチ、マッサージ、筋膜リリースによる「筋の柔軟性向上」への効果についても、科学的根拠が十分ではないことを指摘しました。
 「筋の柔軟性向上」のための新たな手法として、川間助教が考案した「筋トレッチング」(筋トレとストレッチを組み合わせた動き)を紹介。脚を使った実験では、柔軟性だけでなく筋肉量の増加も確認されたことを報告し、筋トレでもやり方次第で筋の柔軟性を高められることを、科学的データを用いて説明しました。
 静的ストレッチとの比較研究など、「筋トレッチング」に関する科学的な根拠を積み重ねながら、社会実装を目指して取り組んでいます。また、運動習慣化の難しさにも触れ、日常動作でトレーニング効果を得る方法や、AR/VRを活用したアイデアも紹介され、連携先を募りました。

 会場周辺は歴史的な大雨に見舞われ、急遽オンライン参加へ切り替える方も出る中でしたが、会場では川間助教の案内で参加者全員が「筋トレッチング」を体験し、質問も活発に飛び交うなど、終始和やかで楽しい雰囲気に包まれました。

 当日ご参加いただけなかった方で、研究内容にご興味のある方は、リエゾンオフィスまでお気軽にお問い合わせください。

20250825_ふれデミックカフェ_報告用写真 (117602)


お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

研究・産官学連携サイト:
トップ /学内の方へ /
同志社大学公式サイト:
トップページ /研究・産官学連携 /在学生 /卒業生 /