お知らせ
JST大学発新産業創出基金事業 スタートアップ創出プログラム「KSAC-GAPファンド」(第2回)の募集について
このたび、JST大学発新産業創出基金事業 スタートアップ創出プログラム「KSAC-GAPファンド」(第2回)の募集を開始しますのでご案内いたします。
また、事前説明会を実施しますので、応募をご検討されている方は是非ご参加ください。
■説明会開催日時
第1回:2024年10月2日(水)12:00~13:00
第2回:2024年10月3日(木)18:00~19:00
第3回:2024年10月8日(火)18:00~19:00
■参加方法
オンライン開催のみ
お申し込み後、zoomリンクをお送りします。
■説明会参加申込期限
参加希望日前日の15時までにお申し込みください。
■説明会申込方法
こちらのフォームよりお申込みください。
※下記には概要のみ記載しております。
応募の際は、必ず応募要領など詳細をご確認いただき、ご応募ください。
趣旨・目的
本プログラムでは、KSACの主幹機関およびSU創出共同機関である大学の研究成果の起業による事業化を支援します。研究成果と事業化の間のギャップを埋めるため、事業化に向けて達成すべきマイルストン(研究開発および事業化に向けて節目となる中間目標)を設定し、ビジネスモデルのブラッシュアップ、試作品製作、仮説検証のためのデータ(実験結果、計算結果)等の整備を進めるための資金(GAPファンド)をはじめ、採択された研究開発課題に対しては、研究代表者が所属する大学の起業支援人材が伴走型の支援を提供します。
関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)
KSACは、関西圏の大学や、産業界、金融機関、自治体等70以上の機関が参画し、地域や組織を超えて連携しながら人材・研究課題・資金の好循環をつくり、関西圏における起業家の裾野拡大や大学発スタートアップ(以下、「大学等発SU」という)の連続的創出により、世界に伍するスタートアップ・エコシステムの構築を目指すプラットフォームです。 なお、本プログラムの公募は、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、「JST」という。)が実施する大学発新産業創出基金事業を委託されたKSACが募集を行うものであり、全4回の公募を予定しています。
募集するプログラムの概要
本プログラムでは、ステップごとに下記(1)~(5)の募集を行います。
- 【ステップ1】応用研究
- KSAC-GAP IV(Idea Verification)
- KSAC-GAP PSF(Problem Solution Fit)
- KSAC-GAP OD(Overseas Deployment)
- KSAC-GAP BCB(Back-Casted Business)
- KSAC-GAP PMF(Product Market Fit)
【ステップ2】概念実証・スタートアップ組成
- ※
-
複数プログラムの併願申請はできません。
- ※
-
学生が研究代表者となる場合は、ステップ1 の「KSAC-GAP IV」のみ申請可能です。
申請者
【ステップ1】研究代表者
【ステップ2】研究代表者+事業化推進機関
- ※
-
ステップ2に申請予定で、事業化推進機関が見つからない場合は、下記「申請書類提出先・問い合わせ先」にご相談ください。
募集期間
2024年10月1日(火)~2024年10月31日(木) 正午(締切厳守)
助成金額(上限)
- 【ステップ1】
- KSAC-GAP IV 500万円
- KSAC-GAP PSF 1000万円
- KSAC-GAP OD 1000万円
- KSAC-GAP BCB 1000万円
- KSAC-GAP PMF 6000万円(初年度3000万円)
【ステップ2】
助成期間
- 【ステップ1】
-
最長1年間(2025年4月1日~2026年3月31日を予定)
- 【ステップ2】
-
最長2年間(2025年4月1日~2027年3月31日を予定)
採択予定件数
- 【ステップ1】
- KSAC-GAP IV 15件
- KSAC-GAP PSF 10件
- KSAC-GAP OD 5件
- KSAC-GAP BCB 5件
- KSAC-GAP PMF 10件
【ステップ2】
- ※
-
採択予定件数は、他大学も含めたKSACプラットフォームとしての件数です。
- (ご参考)
-
2024年春募集「KSAC-GAPファンド」の本学の実績
申請:3件、採択:1件
申請方法
公募要領等をご確認のうえ、期日までに電子メールにて必要書類をお送り頂きますよう、よろしくお願いいたします。
申請書様式
- 様式1
-
研究開発課題の概要(Word)
- 様式2
- 課題予算案(Excel)
- (様式3
- 面接審査資料(PowerPoint))※1
【ステップ1】学生案件のみ
- -
-
確認書(Word)※2(Word)
【ステップ2】のみ
- 様式4
-
事業化推進機関および事業化推進者の概要(Word)
- 様式5
-
事業化推進機関の財務状況(Excel)
- -
-
事業化推進機関の決算報告書または有価証券報告書(いずれも3期分)(PDF)
- -
-
(国税)納税証明書
- ※
-
様式についての詳細は公募要領や様式の記載例をご確認ください。
- ※1
-
様式3「面接審査資料」は一次審査(書面審査)を通過した研究代表者のみ別途提出をお願いいたします。(書面審査後に通知します。)
- ※2
-
学生が研究代表者となる申請の場合、学生及び指導教員が双方署名の上、「学生と所属機関の間で、研究成果として生じる知的財産権の取り扱いについて取り決め、合意したこと」を確認できる確認書の提出が必要となります。
申請書類提出先・問い合わせ先
〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
同志社大学リエゾンオフィス
TEL:0774-65-6223
E-Mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp
担当:飛野
起業支援コーディネーター:古川