イベント
[同志社大学・立教大学連携企画] 大学教員が語るキャリアとライフイベントのリアル ― 留学生として、女性として、母として ― を開催いたします。
2025年度 同志社大学・立教大学連携企画「博士キャリアカフェ」
大学教員が語るキャリアとライフイベントのリアル ― 留学生として、女性として、母として ―
研究開発推進機構と高等研究教育院では、キャリアパス支援の一環として、アカデミア、企業、官公庁等を問わず様々な分野の博士学位取得者の方から、ご自身の経験や現在の状況について伺う「博士キャリアカフェ」を定期的に開催しています。
今回は、本学と立教大学が締結した「相互協力・連携に関する協定」に基づく連携企画として、立教大学の教員をゲストとして迎えて実施することとなりました。今回は立教大学の学生も参加します。
講師の先生と、ざっくばらんに意見交換ができる貴重な機会となりますので、奮ってご参加ください。
なお、参加をご希望の方は、事前にお申し込みが必要です。
少し興味のある方でも歓迎です。 ぜひご参加ください!!
講師 | 温 文先生 立教大学 現代心理学部 准教授 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月21日(金) 12:30~13:15 ご講演30分/懇談(質疑応答) |
開催形態 | Zoomによるオンライン |
費用 | 無料 |
対象者 | 同志社大学 ・ 立教大学の学生及び教員 |
申込方法 【要申込】 | フライヤーのQRコードもしくは下記リンク先よりお申込みください。 |
主催・共催 | [主催] 同志社大学 研究開発推進機構 研究企画課 [共催] 立教大学 リサーチ・イニシアティブセンター |
- 2025年度 同志社大学・立教大学連携企画
博士キャリアカフェ
大学教員が語るキャリアとライフイベントのリアル
― 留学生として、女性として、母として ― -
「日本で研究者として働くとはどういうことか」
「女性研究者として、どんな困難や選択があったのか」
「家庭との両立はどのようにして可能になるのか」
研究者としての道を切り拓きながら、結婚・出産・子育てといった人生の節目を経験された講師が、リアルな体験をもとに語ります。
将来の進路に迷っている方も、ぜひご参加ください。
博士後期課程の学生を主な対象としていますが、博士前期課程・学部生の聴講も歓迎します。
- ※
-
本イベントは JST ・次世代研究者挑戦的研究プログラムの支援を受け実施する「同志社大学大学院博士後期課程次世代研究者挑戦的研究プロジェクト」の一環として実施しています。
お問い合わせ |
---|