研究・産官学連携_RSSニュースリスト https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/news.rss 研究・産官学連携_RSSニュースリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Sat, 27 Jul 2024 12:37:58 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss グローバル・スタディーズ研究科 三牧聖子准教授が参加する国際的研究プロジェクトValEUsのWEBページが開設されました
images/global-studies/valeus-logo-primary-version.en.jpg  (101855)

 ValEUsは欧州委員会(EU Commission)のジャン・モネ政策ネットワーク(Jean Monnet Policy Network , JMPN)の一つに採択されたヴィアドリナ欧州大学(ドイツ)が代表を務める国際的研究プロジェクトで、本学を含めて17か国20の研究機関が参加しています。

 このプロジェクトは「ValEUs;EU外交政策に関する研究・教育ネットワーク」と題し、EUの外交政策とその価値観にもたらされる課題に焦点を当て、学際的な共同研究や国際交流を通じて教育研究を行い、政治や市民社会両方への提言をまとめるべく活動をしています。

ValEUsの活動にご興味のある方は、ぜひWEBページをご覧ください。

ValEUs WEB ページ URL:https://valeus.eu/

お問い合わせ

【プロジェクトに関するお問い合わせ】

同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科

准教授 三牧聖子

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-qhOpM5.html 1 Fri, 26 Jul 2024 14:04:01 +0900
「オープンアクセス加速化事業」によるOA支援(APC支援)の実施について

20240723_APCFlyer.png (102710)

 「オープンアクセス加速化事業」(文部科学省・研究振興局、2024年度)の採択を受け、下記の通り、オープンアクセス(OA)支援を実施します。
 要件を満たす論文の投稿を予定している場合、論文のオープンアクセス化推進のため、本OA支援(APC支援)をご活用ください。
 なお、本支援の開始に伴い、現在実施中の「国際学術論文公開奨励研究費」支援について、2024年7月4日以降にAPCの支払いが決済されたものは、受付を停止させていただきます(本案内の新たな支援への移行をお願いします)ので、あらかじめご承知おきください。

1.目的
1)  国が主導するオープンサイエンス推進(特に即時OA)の状況を理解いただくこと。
2)  本学からのOA論文数を増やすこと。結果として、論文の参照数・引用数の増加につなげること。
3)  OAに対するアンケート調査を行い、今後のOA推進策の検討に活かすこと。

 2.OA支援(APC支援)の内容
 オープンアクセス誌への論文の掲載、あるいはハイブリッド誌に掲載される論文のオープンアクセス化のために必要となる論文掲載公開料(APC;Article Processing Charges)の全額を支援します。
 論文掲載のタイミングは様々であること、本支援の予算が2024年度の単年度予算であることから、掲載が確定したものから順に受け付ける形式とし、申請のあった順に支援を行い、予算上限額に達した時点で、支援を終了させていただきます。

 3.支援数(予定)
・32件(※APCの実績額により、件数は増減する可能性があります)
・1人当たりの申請件数や支援額に上限は設けない

 4.支援を受けるための要件
〇 論文に関する要件
1)  Publication typeが、「Article」または「Review」であること。
2)  本学専任教員(任期付教員等を含む)*1)が「筆頭著者」または「責任著者」であること。
3)  Scopus掲載論文誌に限定する(掲載誌をCiteScore percentileで統一的に線引きする)
4)  掲載誌がQ1誌(TOP25%、2023年のCiteScore percentileが75%-100%)であること。
5) 掲載が決定していること(将来投稿予定の論文に対して、APC支援を予約することはできません)。

〇 その他の要件
6)  本学の「法人カード」にて決済すること。事務処理の効率化のため、原則「法人カード」以外の決済処理は受け付けません。なお、APCが高額で、法人カードの「利用限度額」を超える可能性がある場合は、限度額の増枠について部課管理者(学部事務室等)にご相談ください。
7)  APCの決済日が、「オープンアクセス加速化事業」の交付内定通知日(2024年7月4日)以降、今年度末までであること。なお、予算の上限額*2)に達した場合は、その時点で支援を終了します。交付内定通知日まで遡っての申請は可能ですが、予算上限額がありますので、早めに申請を行ってください。申請のタイミングによっては、支援を受けられない可能性があります。
8)  APCの支援を受けるに当たり、別途示す「オープンサイエンス推進に関する動向」(資料)を確認するとともに、申請時に「オープンアクセス推進に係るアンケート」に回答すること。
9)  本支援を受けてAPCの支払いを行ったOA論文は、研究企画課が実施している「国際学術論文公開奨励研究費」の受給を受けることはできません。

*1)本学専任教員(任期付教員等を含む):専任教員、任期付教員、特定任用研究員、特別任用助教(有期研究員)、特別任用助手(有期研究員)、外国人留学生助手(有期)、チェアプロフェッサー、特別研究員、特別客員教授
*2)予算の上限額:1,344万円(42万円×32本)で予算設計していますが、実際にはAPCの金額はばらつきが大きいため、予算上限額で判断することとします。例えば、APCが42万円を上回る申請が多い場合は、32本に満たずに支援を打ち切る場合があります。逆に下回る申請が多い場合は、32本を超えて支援する場合があります。

5.申請方法
 
下記申請フォームから申請してください。なお、申請完了しただけでは、OA支援(APC支援)の実施は確定しておりません。事務局からの「支援決定通知」(メール送信)をお待ちください。なお、予算の執行状況(支援の実施状況)によっては、支援が受けられない可能性があります。想定通りの支援が受けられない可能性がありますので、できる限り、「支援決定通知」(メール送信)の受領後にAPCの決済を行ってください。
オープンアクセス推進のためのAPC支援申請フォーム

6.オープンサイエンス推進に関する動向(資料)
 本支援では、国が主導するオープンサイエンス推進(特に即時OA)の状況を理解いただくことも目的の一つとしています。本支援の申請に当たり、以下のファイルをご確認ください。

(資料)「オープンサイエンスの推進に関わる動向」へのリンク

7.よくある質問
 別添のQ&A集をご覧ください。運用を通じてQ&Aを追記していく場合がありますので、最新のファイルをダウンロードしてご確認ください。

申請フォーム オープンアクセス推進のためのAPC支援申請フォーム
上記、申請フォームより受付を行っております。

お問い合わせ

研究支援課

TEL:0774-65-6193
FAX:0774-65-7757
E-mail:ji-ksien@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-LggcaK.html 1 Wed, 24 Jul 2024 15:13:56 +0900
「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、京田辺市、同志社大学および日産自動車が産官学で共創

京都府京田辺市と、同志社大学および日産自動車株式会社の3者は、12日、持続可能なまちづくりに向け電気自動車(EV)を活用したカーボンゼロシティとモビリティサービスを推進していく「3者連携協定」を7月12日に締結しました。

0712nissandoushishakyotanabe.jpg (102596)
協定書調印式の様子。左から同志社大学学長 小原 克博、日産自動車株式会社社長兼CEO 内田 誠、京田辺市市長 上村 崇

本協定の具体的な活動内容は以下の通りとなります。

  • 同志社大学カーボンリサイクル技術と日産VGI技術の連携によるカーボンニュートラル技術の共同研究および京田辺キャンパスのカーボンニュートラル化に関する共同検討
  • オンデマンド交通及び将来的な自動運転の実装を含め、地域のモビリティ課題解決に向けた地域交通の在り方を共同検討
  • 京田辺キャンパスをコア研究施設とし、学生・住民・行政連携型の持続的な活動を目指す
energy_mobility.jpg (102597)

京田辺市、同志社大学および日産自動車は、EVの積極的な活用により脱炭素社会を推進し、地域・社会へのモビリティサービス貢献を目的とし、本協定締結に基づく新たなプログラムの創出と様々な取り組みを行います。今後も、3者協定を通じ、京田辺市が目指す「ゼロカーボンシティ」の実現、ゼロ・エミッション社会の先にある美しい自然環境の保全、クリーンで住みやすい持続可能なまちづくりに向け、共創してまいります。

詳細は下記をご覧ください。

関連情報 京田辺市、同志社大学および日産自動車、電気自動車を活用し持続可能なまちづくりに向けて産官学で共創

お問い合わせ
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-O0UITn.html Tue, 23 Jul 2024 12:55:52 +0900
SPORTEC2024(日本最大のスポーツ・健康まちづくり総合展) に出展しました!

出展報告

SPORTEC2024 スポーツサイエンステクノロジーEXPO内 アカデミックフォーラム
 [会場:東京ビッグサイト 東ホール] 2024年7月16日(火)~18日(木) 開催


 2024年7月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC2024」に、本学が出展しました。このイベントは、スポーツと健康に関する日本最大の総合展示会で、スポーツ人口の増加とスポーツ競技力の向上、健康社会の実現を目指しています。

 本学の展示では、スポーツ健康科学部・福岡義之教授が「マイクロ炭酸アイスバス」を使用した、アスリートのコンディショニングおよび疲労回復についての新しい方法を紹介しました。トレーニングや試合による疲労を効率的に回復させ、パフォーマンス発揮を支えるこの新しいアイシング方法は、多くの注目を集めました。この技術はアスリートを対象とするだけでなく、暑熱環境下での運動や工事、野外作業、さらには高齢者の熱中症予防にも効果が見込まれる、適用範囲の広いものです。

 展示のハイライトは、マイクロ炭酸を発生させて充填したアイスバスでした。ブース来場者の方々には実際に手や足でマイクロ炭酸アイスバスを体験し、アイシングの独特の感覚や血流の促進効果を実感していただきました。「会場を歩き疲れたが、すっきりして軽い感じがする」、「是非、私たちのスポーツクラブで使ってみたい」などのコメントが多く寄せられ、アイスバスの実用化に向けて大きな期待を持つことができる展示会となりました。

 当日お越しになれなかった方で、本研究・技術にご興味のある方は、是非、リエゾンオフィスまでお問い合わせください。 本学は、今後もスポーツと健康に関する研究を通じて、社会に貢献してまいります。

20240716_SPORTEC2024_報告用写真01 (102617)

4席用意した体験コーナー(左から手2席、足2席)

20240716_SPORTEC2024_報告用写真03 (102632)
活発な情報交換が行われました

20240716_SPORTEC2024_報告用写真02 (102618)

ブース左側にバブル生成システムを設置

お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

  • SPORTEC_ロゴ (91119)

    SPORTEC2024(外部サイト)

    開催日時 2024年7月16日(火)~7月19日(木)10:00~17:00
    開催場所 東京ビッグサイト 東ホール


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-prfRBj.html 2 Mon, 22 Jul 2024 15:24:55 +0900
第6回ファーマラボEXPO 東京 2024アカデミックフォーラム に出展しました!

脱字修正実施。
2024年07月04日初出

出展報告

第6回ファーマラボEXPO 東京 2024アカデミックフォーラム
 [会場:東京ビッグサイト 東ホール] 2024年6月26日(水)~28日(金) 開催


 ファーマラボEXPOは、医療・医薬品の研究開発に必要な製品・サービスが一堂に出展する展示会で、最新の技術トレンドに触れ、医療・医薬品研究の最前線を知るための重要な場となっています。2024年は6月26日から28日まで、東京ビッグサイトで開催され、3万名以上の来場者がありました。

 本学からは、2名の研究者がアカデミックフォーラムに出展し、最新の研究について発表しました。

 森田有亮教授(生命医科学部)は、細胞活性維持や生体環境模倣のためのゼラチンを用いた機能性ファイバースキャホールド、及び細胞を含むアルギン酸によるセルファブリックや組織成形技術を紹介しました。

 西村慎之介助教(理工学部)は、疎水的で基材密着性を持つ抗血栓性のコーティング材料、及び生分解性のポリエステルを室温で合成し、重合後に任意の側鎖修飾を可能とする技術について発表しました。

 多くの方々が本学ブースにお越しいただき、研究者と来場者の間で活発な議論が交わされ、今後の連携への展開が期待されました。当日お越しになれなかった方で、研究の内容にご興味のある方は、是非、リエゾンオフィスまでお問い合わせください。

20240628_第6回ファーマラボEXPO 東京 2024アカデミックフォーラム_報告用写真_森田先生 (102224)
会場の様子@森田先生ブース
20240628_第6回ファーマラボEXPO 東京 2024アカデミックフォーラム_報告用写真_西村先生 (102225)
会場の様子@西村先生口頭発表
お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)



]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-ws0OOM.html 2 Fri, 05 Jul 2024 16:59:16 +0900
理工学部 インテリジェント情報工学科 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ株式会社が「日本DX大賞2024」ポスターセッション優秀賞を獲得!

 同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智)は6月21日に開催された、日本DX大賞実行委員会が主催する「日本DX大賞2024」ポスターセッションで優秀賞を獲得しました。

 ポスターセッションでは参加者全14者がDX推進やノーコード技術の活用についての取組みを「1枚のポスター」に纏めて発表しました。本学からは、理工学研究科 情報工学専攻の岩垂大知さんと青木隆史さんが参加し、コマツ株式会社と共に、来場者へアプリの説明と識別プログラムの解説を行いました。

 アプリ開発の「要」でもあった、同志社大学とコマツ株式会社の強力なパートナーシップが発揮され、優秀賞獲得に至りました。この成果は、両者の協力による成果であり、今後のさらなる成功に向けた一歩となります。おめでとうございます!

日本DX大賞ポスターセッション1.jpg        (101951)
ポスターセッション会場で来場者対応をする岩垂さん、青木さん
日本DX大賞ポスターセッション2.jpg       (101966)
受賞後の記念撮影(コマツ㈱の皆さんと岩垂さん、青木さん)
関連するお知らせ 同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工学科 知的機構研究室とコマツ株式会社が「日本DX大賞2024」ポスターセッションに採択されました
https://www.doshisha.ac.jp/images/liais/page/dx-awards.html
お問い合わせ

【壁紙AI識別アプリ『かべぴた』についてのお問い合わせ】

コマツ株式会社
(大阪府東大阪市川俣1-15-14 コマツビル)
HP:https://komatsu-coltd.co.jp/

【研究に関するお問合せ】

同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室
教授 奥田正浩
E-mail:masokuda@mail.doshisha.ac.jp

【産学連携に関するお問合せ】

同志社大学リエゾンオフィス
電 話:0774-65-6223
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp



]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-Hv6Wlu.html Thu, 27 Jun 2024 10:49:26 +0900
[TIP*S] ワタシ、起業します!vol.2 ~「成功の秘訣」教えちゃいます~ を開催しました。

開催報告

[TIP*S] ワタシ、起業します!vol.2 ~「成功の秘訣」教えちゃいます~


2024/6/13(木)開催 [京田辺キャンパス ローム記念館1F]

2024/6/14(金)開催 [今出川キャンパス 良心館ラニング・コモンズ2F]


 アントレプレナーシップ(起業家精神)の人材育成のため、リエゾンオフィスは「[TIP*S] ワタシ、起業します!vol.2 ~「成功の秘訣」教えちゃいます~ 」を6月13、14日に京田辺キャンパスと今出川キャンパスでそれぞれ開催しました。起業についての基礎や考え方についてグループ討議を交えながら学ぶイベントで、参加者は熱心に取り組んでいました。
 独立行政法人中小企業基盤整備機構と共催し、同志社大学生のほか、中高生、一般の、計56名(京田辺:20名/今出川:36名)の方が参加されました。
 講師はMAHO-LA CREATIVE株式会社代表取締役で中小機構中小企業アドバイザーの櫻井亮さん。櫻井さんは「ビジネス思考のキホンのキ」と題して、任天堂のゲーム機の販売戦略やスターバックスの事例などを交えながら、「何のために起業するのか」「誰を幸せにしたいのか」「問題はどこにあるか」「どう解決したいか」などを分かりやすく解説していただきました。また参加者は数人の班に分かれて、櫻井さんが投げかけるテーマごとに意見交換をし、会場は時折笑い声が起きるなど終始熱気と和やかな雰囲気に包まれました。

20240613_TIPS_ワタシ、起業します!vol2_報告用写真_京田辺  (92330)
京田辺開催時の会場の様子
20240614_TIPS_ワタシ、起業します!vol2_報告用写真_今出川  (92332)
今出川開催時の会場の様子

開催概要

昨年の12月に実施したvol.1に続き、
起業の基本を学ぶイベントを、同志社大学(京田辺キャンパス-ローム記念館/今出川キャンパス-ラーニング・コモンズ)にて開催します!

  • 「起業に少しでも興味がある方」
  • 「起業を考えている方」
  • 「既に起業している方」
  • 「とりあえず、「学んでみたい」と思っている方」
  • 「就職活動の際、何かアドバンテージが欲しい。と思っている方」
  • 「ワタシなんかが行ってもいいの?」と思った方

みなさんも知っている企業の事例も交えて、わかりやすくお話いただき、ワイワイと実践するワークも用意しておりますので、ご友人と誘って是非ご参加を!

「起業って言われると難しそう」「私なんかが行ってもいいの?」とかと、思っているアナタこそ、はじめの一歩にうってつけです。

講師紹介

TIPS_vol2_櫻井亮氏_写真.jpg

20年以上の実践を行う組織変革の研究者。日本hp、NTTデータ経営研究所にて50社90以上の案件にてコンサルティングに従事。2013年北欧デザインファーム Designit の日本誘致、初代代表。20社50案件を実施。GOB-IP社を共同創業し起業家育成、事業家として約5年、述べ10以上の複数起業を実践。特定領域にこだわらず福祉、育児、健康、商社、地域活性、空間、芸術、創造性教育等の分野にて事業創造を支援。グローバルにて20カ国39都市116社、国内24都市への積極交流。アライアンスや協業実施。

-

2013年、慶應大学SFC訪問研究員(ファシリテーション技法)

-

2015年より中小企業大学校講師

-

2018年、英国Teesside大学 修士(Master of Arts) デジタル・マネジメント修了 (日本から18ヶ月の「訪問」海外留学)

-

東京情報デザイン専門職大学 教員

  • 起業家トークイベント_Flyer.jpg   (90076)
[TIP*S] ワタシ、起業します!vol.2
~「成功の秘訣」教えちゃいます~

イベントは終了しております。
多数のご参加ありがとうございました。

開催日時

(1) 2024年6月13日(木) 16:30~18:30

(2) 2024年6月14日(金) 16:40~18:40
開催場所 (1) 京田辺キャンパス ローム記念館1F 多目的スペース
(2) 今出川キャンパス 良心館 ラーニング・コモンズ 2F プレゼンテーションコート
対象 同志社大学生・大学院生、他大学生、一般、中高生
定員 各回 40名 ※定員になり次第、締め切ります。
費用無料
主催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構、同志社大学 研究開発推進機構
共催 京田辺市、京都市
お問い合わせ先 リエゾンオフィス(研究開発推進課)
0774-65-6223
E-mail:li-event@obda.or.jp


お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-k5JZMs.html 2 Tue, 18 Jun 2024 15:10:55 +0900
同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工学科 知的機構研究室とコマツ株式会社が「日本DX大賞2024」ポスターセッションに採択されました

 同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智)は、日本DX大賞実行委員会が主催する 「日本DX大賞2024」へ応募し、応募総数132件から厳正な審査の結果、ポスターセッションに採択されました。

 産学連携の共同研究で開発した、壁紙AI識別アプリ「かべぴた」について、『壁紙のAI識別アプリ「かべぴた」 ~人力で数時間かかった品番識別が数秒で完結!』というタイトルで発表します。

 本イベントにご興味のある方は、「日本DX大賞2024」ポスターセッションのWEBサイトをご覧ください。


「日本DX大賞2024」ポスターセッション https:www.dx-awards.jp/2024day5#postersession

お問い合わせ

【壁紙AI識別アプリ『かべぴた』についてのお問い合わせ】

コマツ株式会社(大阪府東大阪市川俣1-15-14 コマツビル)
HP:https://komatsu-coltd.co.jp/
「かべぴた」公式ページ: https://textorage.com/kabe-pita/

【研究に関するお問合せ】

同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室
教授 奥田正浩  E-mail:masokuda@mail.doshisha.ac.jp

【産学連携に関するお問合せ】

同志社大学リエゾンオフィス
電 話:0774-65-6223
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/images/liais/page/dx-awards.html 1 Fri, 14 Jun 2024 15:16:57 +0900
インキュベーション施設D-egg(業成館)入居者募集のお知らせ

ウエット仕様を中心としたレンタルラボの入居者を募集しています。

D-egg D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)
【入居対象者】

研究成果の社会実装を目指す大学等の研究者の方

大学等との産学連携による新規事業展開を目指す企業または個人の方

*入居審査があります。

【公募詳細】
https://www.smrj.go.jp/incubation/solicitation/frr94k0000028xgk.html

【お問合せ先】
 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部 D-egg IM室
 〒610-0332 京都府京田辺市興戸地蔵谷1番地
 Tel:0774-68-1378  Fax:0774-68-1372
 HP:https://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/


お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-kFls32.html 1 Fri, 14 Jun 2024 14:47:33 +0900
2025年度特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)の公募について

2025年度特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)の公募情報が公開されましたので、お知らせいたします。詳細は以下の関連書類をご覧ください。

関連書類

2025年度同志社大学特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)募集要項

申請書(所定様式)PDF版

申請書(所定様式)Word版(様式変更不可)

《参考資料》申請書記入例・作成上の注意、提出前チェックリスト


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-mfUlb3.html Fri, 07 Jun 2024 13:32:36 +0900
現役同志社大生 起業家トークイベント ~起業せずにはいられなかった~ を開催しました。

開催報告

現役同志社大生 起業家トークイベント ~起業せずにはいられなかった~
 [会場:今出川キャンパス 良心館ラニング・コモンズ2F] 2024年5月30日(木)開催


20240530_起業せずいにはいられなかった 会場の様子

 アントレプレナーシップをより身近に感じてもらおうと、現役同志社大生起業家を集め、彼らの話を聞くトークイベント「起業せずにはいられなかった」を、同志社大学今出川キャンパスで開催しました。

 現役学生起業家3名と、今春卒業した起業家1名に登壇いただき、活発に意見が交わされ、会場は熱気に包まれました。現役同志社大生起業家によるトークイベントは初めての試みでしたが、参加者は、同志社大学生はもちろん、中学生や高校生、京都府や他大学の職員の方を含め、51名にご参加いただきました。
 イベントでは、最初に登壇者4名がそれぞれの事業内容を説明した後、「そもそもなぜ学生のうちに起業しようと思ったのか」「実際に起業してみたら何に困ったのか」「将来どうしたいのか」などのテーマに分けて議論をしました。「起業するなら自分にあったやり方で、いかに長く続けられるかが大事だと思う」「悩みを定期的に話せる相手がいるのは大事」「市場があるかどうかは調べておいた方がいい」などの意見が出され、参加者は熱心に聴き入り、質問も相次ぎました。
 イベント終了後も登壇者を囲んで、話を聞いている参加者が多く見られました。

開催概要

学生で起業した3名の登壇者は、事業内容やキャラクターは異なっているが、一点共通しているところがある。
大学に通って就活して企業に勤める道もあるが、彼らはとにかく、~起業せずにはいられなかった~ という情熱を抱いている。

そんな彼らに、

  • そもそもなぜ学生のうちに起業しようと思ったのか
  • 実際に起業してみたら何にこまったのか
  • 営業活動や資金調達はどうしているのか
  • 将来どうしたいのか etc.

現役同志社大生の起業家たちに本音で語り合ってもらいます。
起業に関心のある方も、よくわからないという方も、ぜひご参加ください。

登壇者紹介

  • 起業家トークイベント_Flyer.jpg   (90076)
現役同志社大生 起業家トークイベント
~起業せずにはいられなかった~

ファイルをひらく

イベントは終了しております。
多数のご参加ありがとうございました。

開催日時 2024年5月30日(木)16:40~18:10
開催場所 今出川キャンパス 良心館ラニング・コモンズ2F
費用無料
対象者同志社大学生・大学院生、他大学生、一般、中高生


お問い合わせ

リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6223
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-IUqdtQ.html 2 Thu, 06 Jun 2024 10:56:40 +0900
2025年度特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)の公募について

2025年度特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)の公募情報が公開されましたので、お知らせいたします。詳細は以下の関連書類をご覧ください。

関連書類

2025年度同志社大学特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)募集要項

申請書(所定様式)PDF版

申請書(所定様式)Word版(様式変更不可)

《参考資料》申請書記入例・作成上の注意、提出前チェックリスト


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-JcvWmY.html Tue, 04 Jun 2024 09:49:34 +0900
理工学部 インテリジェント情報工学科 知的機構研究室とコマツ株式会社で共同開発した壁紙AI識別アプリ「かべぴた」が毎日新聞で紹介されました

 同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智)が産学連携の共同研究で開発した、壁紙AI識別アプリ「かべぴた」が毎日新聞(2024年5月28日朝刊大阪版)で紹介されました。

■新聞記事見出し
『さらば、おも~いサンプル持参の日々 部屋壁紙 AIが識別 スマホで撮るだけ、東大阪企業と同志社大開発』  
https://mainichi.jp/articles/20240528/ddl/k27/040/276000c

壁紙AI識別アプリ「かべぴた」について

kabepita.jpg   (91645)

『かべぴた』はスマホで撮影した壁紙の画像を基に、国内の主要壁紙メーカー6社(サンゲツ・シンコール・東リ・トキワ・リリカラ・ルノン)の普及品(量産クロス)と呼ばれる約600種類の壁紙から、撮影した壁紙に最も近いものから上位5つのメーカー名・品番・掲載カタログを表示する機能が備わっています。

その識別精度は、正しい判定結果を最上位に表示する確率が90%近く、上位5品番のうちに表示する確率は95%程度です。約600種類に含まれない廃番品や国内主要メーカー6社の普及品以外の壁紙を識別した場合は、最も近しい5品番を表示します。識別作業の効率の向上だけでなく、施工範囲の限定や補修材料の選定、デザインやプラン、コーディネートの補助アプリとして、インテリア業界を中心に大きな期待を寄せられているアプリです。

「かべぴた」公式ページ:https://textorage.com/kabe-pita/

お問い合わせ

【壁紙識別AIアプリ『かべぴた』についてのお問い合わせ】

コマツ株式会社(大阪府東大阪市川俣1-15-14 コマツビル)
HP:https://komatsu-coltd.co.jp/

【研究に関するお問合せ】

同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知的機構研究室
教授 奥田正浩
E-mail:masokuda@mail.doshisha.ac.jp

【産学連携に関するお問合せ】

同志社大学リエゾンオフィス
電 話:0774-65-6223
E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp


]]>
https://www.doshisha.ac.jp/images/liais/news/komatsu.japandairynews.html 2 Fri, 31 May 2024 14:42:31 +0900
研究成果の国際広報の支援について(2024年度)

/images/dummy/dummy_text_ph_pdf.png (89800)

 研究開発推進機構研究推進部では、本学の国際的な研究プレゼンス向上を図るため、研究者の研究成果をいち早く世界へ発信することで、共同研究への発展の契機となるなどを期待し、2021年度から国際研究広報の支援を実施しています。

 対象となる論文発表のご予定がある場合は、是非ご連絡ください。

■対象となる論文
①研究論文の場合
・ 本学研究者等(*1)が筆頭著者もしくは責任著者
・ 本年度中の掲載が決定している論文、かつ論文公表後90日以内
・ Top 10%ジャーナルなど高インパクトジャーナルへの掲載
②書籍の場合
・ 本学研究者等(*1)が執筆
・ 下記の国際広報対象出版社(*2)から出版された書籍またはbook chapterで、査読を経ているもの

*1 専任教員、任期付教員、特別客員教授、特別任用教授、専任フェロー、特定任用研究員A・B、チェア・プロフェッサー、特別任用助教(有期研究員)、特定任用助手(有期研究員)、特別研究員A・B、外国人留学生助手(有期)、日本学術振興会特別研究員(同志社大学研修員)。
*2  Academic Press,Basic Books、Brill,Cambridge University Press,Columbia University Press,Cornell University Press,Duke University Press,Elsevier Science,Harvard University Press,Indiana University Press,John Wiley & Sons,Johns Hopkins University Press,Kluwer,Lexington Books,Massachussets Institute of Technology Press,New York University Press,Oxford University Press,Palgrave Macmillan,Princeton University Press,Routledge、Sage,Springer International,Springer Nature,Stanford University Press,University of California Press、University of Chicago Press,University of Michigan Press,University of Minnesota Press,University of Texas Press,University of Wisconsin Press,Yale University Press.※2024年度4月15日時点の支援対象であり、申請時期によっては最新情報に更新する可能性があります。

■支援内容
①英語リリース文の作成
サイエンスライターが研究論文をもとにリリース文を作成します。リリース文の作成にあたり、簡単な質問票(ニュースリリース質問票)への回答、写真・図等の素材の提供をお願いしております。
※「英語リリース文の作成」は、研究論文の場合のみの支援となります。書籍またはbook chapterの場合は、申請者自らがリリース文を作成してください。

②EurekAlert!への掲載
EurekAlert!にリリース文を掲載します。

■実施件数
・20件程度
※予定件数に到達した時点で国際研究広報に係る費用面での支援は終了しますが、費用負担いただける場合は、各種手続き等の支援は引き続き実施します。

■受付期間
・2025年2月末日までに下記連絡先までご連絡ください。
※予算件数に到達した時点で費用面の支援は終了する場合があります。

■申請方法
①研究論文の場合は、「ニュースリリース質問票」を用いて、下記申請先までご連絡ください。
ニュースリリース質問票はこちらからダウンロードしてお使いください。
②書籍またはBook chapterの場合、
ア) 出版社名 ,イ)著書タイトルまたはbook chapterタイトル ,ウ)出版日 ,エ)著者名・所属
を添えて、下記連絡先までご連絡ください。

申請先

研究開発推進機構 研究推進部 URA

E-mail:jt-ura@mail.doshisha.ac.jp

  • /images/dummy/dummy_text_ph_pdf.png (89800)
  • /images/dummy/dummy_text_ph_pdf2.png (89801)
研究成果の国際広報を支援します。

ファイルをひらく

研究成果の国際広報(チラシ)


お問い合わせ

研究企画課

TEL:0774-65-8256
FAX:0774-65-7757
E-mail:ji-knkak@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-9dmVGO.html 1 Wed, 15 May 2024 16:43:00 +0900
同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工学科 知識情報処理研究室とキリン堂にて『軽度認知症リスクチェック』を行います

軽度認知症AIリスクチェック.png (90226)

同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知識情報処理研究室は同志社女子大学、大妻女子大学と認知度推定プロジェクトにて共同開発したAIによる認知機能推定技術(特許出願中)を用いた軽度認知症リスクチェックを、関西を代表するドラッグストアのキリン堂3店舗にて実施します。

開催期間は、2024年5月1日~6月30日を予定しています。リスクチェックの実施につきましてはキリン堂の各開催店舗までお問い合わせください。なお、担当者不在の場合はリスクチェックができない場合がありますので、事前にお問い合わせされることをおすすめいたします。


実施店舗

宝塚宮の町店(担当:大杉、竹内)

〒665-0843 兵庫県宝塚市宮の町4-14
TEL:0797-85-4800

高石加茂店(担当:栗真)

〒592-0012 大阪府高石市西取石3-8-40
TEL:072-267-7644

吹田亥子谷店(担当:桝田)

〒565-0824 大阪府吹田市山田西1-13-1
TEL:06-6816-1530

お問い合わせ

【研究に関するお問合せ】

同志社大学 理工学部インテリジェント情報工学科 知識情報処理研究室

http://indy.doshisha.ac.jp/

教授 土屋誠司:stsuchiy@mail.doshisha.ac.jp

【産学連携に関するお問合せ】

同志社大学リエゾンオフィス

電 話:0774-65-6223

E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/rd/news/detail/018-HSNuTS.html 1 Fri, 26 Apr 2024 17:01:45 +0900